9月の中旬くらいから、パソコンのファンが大きな音で常に回り続け、何もしていなくても続く状態。
この原因を予想すると、
◎ 内部のホコリ
○ 部品の経年劣化
だと思っていたら、正解はWindowsUpdateの不具合が原因だったというお話。(個人的には思わぬ穴馬)
「ファンが回り続ける」でネットを検索していたら、タスクマネージャーを確認してみるというのがあるのを知り、タスクマネージャーを起動してみた(タスクバー右クリックで選択)。
すると、何もしていない状態なのに「CPU使用率」が25%以上もある(これがファンが回り続ける原因か?)。
そして、
「プロセス」をクリック、「CPU」をクリック、
「すべてのユーザーのプロセスを表示」をクリックすると、
svchost.exeというのがCPU使用率25%の原因というのがわかった。
そして、「svchost.exeとは」で検索してみると、検索順1位で表示されるブログの記事でWindowsUpdateとsvchost.exeの関係を知った。
それで試しに、WindowsUpdateの設定(コントロールパネル)を「更新プログラムを確認しない」(自動を停止)に変更して再起動してみた。
すると、CPU使用率は0に近づいたではないか。ファンの音は小さくなった。
(更新プログラムを自動確認している状態がずっと続いていたということか)
(9月は全く更新されていなかった)
では何故こういう不具合が発生しているかというと、「KB3172605」という更新プログラムがインストールされていないからだという(
Windows7の場合)。
その解決策はいろんなページで説明されているが、私のような素人にはわかりにくい。
私は、ヤフー知恵袋のこの回答(簡潔明瞭)を参考に解決できました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164896554
6年半使っているパソコンなので、(仕方なく)買い替えを検討していましたが、検索中に思わぬ解決。
以前からの予定通り、来年の春(または馬券の大的中)まで買い替えを延期することにします(馬券大不振で今は余裕なし)。
posted by 穴馬ユウサク at 00:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑感
|

|