スリーロールスがダンス産駒として菊3勝目。
その3頭の人気は、5番人気・8番人気・8番人気。
(他に02年16人気2着のファストタテヤマ)
2着もダンス産駒。
終わってみれば、ダンスインザダーク産駒を狙えばよかった
という簡単な結末、でした・・・。
「高速馬場での持続力」が問われるレースに、
ダンスインザダーク産駒はピッタリ合うのでしょう。
1着 スリーロールス(8人気)
2着 フォゲッタブル(7人気)
3着 △セイウンワンダー(6人気)
中穴人気3頭の組合せとなりました。
馬連や3連単の配当が、この人気の組合せにしては意外につかない。
みなさん、馬券がお上手だと感じます。
私の予想はサッパリでした(落胆、反省)。
勝ちタイムは、3:03.5。上がり35.8。
8Rかえで賞が、2歳レコード。
この日も高速馬場。
3年前の3:02.7には劣る。
高速馬場を考慮すれば、速くも遅くもなく、まあまあのタイムか。
12.9-11.5-11.7-11.9-11.9(前半59.9)
-12.1-12.6-12.6-12.5-13.4(中盤63.2)
-12.9-11.7-11.4-12.2-12.2(後半60.4)
これは、引き離して逃げたリーチザクラウンのラップ。
2番手以降は、前半と中盤にこれほど極端な差はないはず。
ややスローで、残り4Fスパートの末脚の持続力勝負。
映像を見ると、
残り5Fくらいから2番手以降のスパートが始まっている
かもしれない。
そうなると、かなりのスタミナ勝負。
1着は、スリーロールス。
前走のタイム1:45.0と自身上がり33.6が優秀だった。
しかもゴール前おさえてのもの。
(ローズSブロードストリート1.44.7、34.2)
しかし、過去10戦中8戦が1800mで、3勝すべてが1800m。
こんな成績の馬が過去菊花賞で穴馬になった記憶がない。
それで無印に。
終わってみれば、血統通り、でした。
2着は、フォゲッタブル。
2400mの特別を勝っていて、2200m以上を5走もしている。
こちらは、過去の穴馬の傾向にあてはまる。
では、なぜ無印にしたかというと、
これまでのレース内容に強いと感じるレースがなかったから。
しかし、母エアグルーヴの超良血が開花、しました。
3着は、△セイウンワンダー。
「今回も3着くらいか?」と予想に書いた。
今回の予想で的中したのは、この部分だけ(ひどい予想でした)。
朝日杯1着、皐月賞3着、菊花賞3着。
距離万能の、すごい成績。
4着○イコピコ。
位置取りが後ろ過ぎたか。上がりは1位34.8。
距離延長で鈍った分もあるか。
ちなみに06年ソングオブウインドは同じような位置から33.5だった。
が、06年に比べ、2番手以降のスパート地点が今年は早かったのかもしれない。
(その分、スタミナが必要)
5着▲リーチザクラウン。
思う存分逃げての結果。
現時点ではG1を勝つには力不足。
気性面の問題が解決されればG1制覇できるか?
3番人気△アンライバルドは、15着。
1週目3角でつまずいた。
そのアクシデントがなくても距離が不向きのようだ。
4番人気△ナカヤマフェスタは、12着。
堅実なこの馬にしては理由がよくわからない大敗。
◎としたブレイクランアウトは、16着。
距離が長かったということでしょう。
ひねりすぎの結論でした。
素直にダンス産駒を重視しておけば・・・
<相互リンク先の的中>
「馬語録BLOG」様
3連単的中!
ダービー的中に続く快挙です。
「三連単を当ててみたいブログ」様
1着◎2着▲
今回は、あまりにも
展開予想がビンゴだったので、
ちょっと怖くなりましたよ(笑)
レースが終わったあとで書いたのかって
くらいに展開予想通りの流れだったもので。
ま、めったに当たりませんけど、
三連単の破壊力のおかげで、
今年はプラス収支で勝ち抜けできそうです
f(^^;) ポリポリ
いや〜、お見事でした。
喜び大爆発のご様子ですね^^
ダービーの的中とかもそうだったんですが、
すだちさんの予想が的中した時は、
まるでレース前に展開を見てきたような結果になりますね。
それと三連単は、3頭すべてを買い目に入れていることが難しいですよね。
ダービーも菊花賞もまったく違う顔ぶれを3頭的中というのだから、すごいです。
今年はプラス収支で勝ち抜けできそうですって?
うらやましいです。
私の方は今年は不振で回収率50%くらいをウロウロ。
3連系の馬券は3連複しか買っていないので、
一発逆転を狙って3連単を買おうかな^^