<結果>
優勝 龍谷大平安(京都)
準優勝 履正社(大阪)
ベスト4 ◎佐野日大(栃木)
ベスト4 豊川(愛知)
優勝の龍谷大平安は、
「打力」「走力」「継投力」が素晴らしかった。
優勝候補の一角なのに無印にした理由は、
昨秋の大会ですべての試合を継投で乗り切っていて、
軸になる完投投手がいないのが不安に感じたからです。
しかし、軸になる完投投手がいないのが逆にいい方に出ました。
継投慣れしていて、他校が勝ち進むにつれて投手がバテていった
のに対し、龍谷大平安は最後まで投手が力を発揮しました。
そして、打力に加え、18盗塁の走力はお見事でした。
準優勝の履正社は、
溝田投手と永谷投手の2枚看板が強力でした。
溝田投手は好調ではなかったようだし、永谷投手はヒジを痛めて
いたらしいです。夏はもっと強力な2枚看板になるかも。
攻撃の方は、打力があるのだから、バントにこだわり過ぎ、とも
思うのですが・・・、それが履正社でもあります。
◎とした佐野日大は、
最後は田嶋投手が力尽きました。
昨秋に左足首を痛めて、本格的な投球を始めたのは大会直前との
ことだったから、よく投げた方でしょう。
夏に期待したいです。
豊川は、今大会で最も印象に残ったチームです(穴ならここでした)。
昨秋全国2位1位の日本文理・沖縄尚学を撃破してのベスト4は
お見事で、こんな強いチームだったのかと驚きました。
田中投手は好投手だし、打線も強力だった。
準決勝で2−6から8回裏に一挙5点を奪い逆転したのはびっくり。
でも控え投手がインフルエンザで抜け、最後は捕手が高校に入ってから
初めて投手として投げるという事態になり敗れました。
愛知県なので強豪多いですが、夏もぜひ甲子園に来て欲しいです。
今年は混戦で、延長戦が多く、好試合が多かった。
打力優位を感じる大会でしたが、そのわりに本塁打の数は多くなく、
大味な試合が少なくよかったです。
さて夏は、春見れなかった安楽投手(済美)や高橋投手(前橋育英)
は、出てこれるのでしょうか。
春の出場校もまた夏見たいし、予選段階から夏が楽しみです。
春選抜終わりましたね
これまた皐月賞ダービーではありませんが
夏本番への顔見せな感は少ししまして
春選抜出場校は地方から注目したくなりますと同時に
夏も出場しましたら
春で観ました親近感あるかもです
他校が勝ち進むにつれて投手がバテていったのには合点です
春は投手といいますが
大会終わり迄
ナイスピッチングを出来ればでした
佐野日大のレフティーは横からも投げ出しちゃいましたからね
先月わたくしは42900円負けまして
年間プラスは15000円ちょっとでして(汗)
複勝一点100円戦線しますかなとか考えてしまいます
桜花賞はハープスター単勝に幾らか賭けてみたいかもです
ではでは今週もユウサクさん予想楽しみにしています
佐野日大のレフティーは横からも投げ出しちゃいましたか、私は見れなかったですけど。
桜花賞はハープスター単勝、何倍になるんでしょうかね。
私はレッドリヴェールとの対決を楽しみにしています。
堅い決着になりそう?で穴馬は期待できなさそうなのは残念ですけど・・