2015年02月13日

放牧(旅)の記録〜その2〜

今回の旅のメインイベント「札幌雪まつり」です。


雪まつりに行くなら、

穴は、開幕前日(前日泊)です。

開幕前日と開幕日で、ホテルの料金が倍くらい違います。

開幕前日でも雪像は出来上がっています。

(私は開幕前日と開幕日の2泊しました)


DSC_0022.JPG

JRAの雪像です。


DSC_0062.JPG


DSC_0061.JPG

夜です。


DSC_0071.JPG

台湾「行天宮」。


DSC_0072.JPG


DSC_0074.JPG

春日大社・中門


DSC_0033.JPG

サザエさん


DSC_0050.JPG

スケート教室での鈴木明子さん



DSC_0083.JPG

札幌駅JRタワー展望室からの眺め


DSC_0086.JPG

真ん中あたりの横に長い建物が札幌競馬場のスタンド。

(手前の広い雪原は北海道大学の農場か)


DSC_0093.JPG

雄大な景色を眺めながら用を足す。


DSC_0104.jpg

北海道大学のポプラ並木。

次回は新緑の5〜6月に来たい。

(北海道大学、広すぎる)



帰りは飛行機LCC「ピーチ」で帰りました。

LCCは安過ぎです。

制約もありますけど。



中国人観光客が増えましたね。

道外からの観光客の過半数が中国人?

グループが多いですね。



今回は、時刻表持たず・カメラ持たず・ガイド本持たず・音楽プレイヤー持たずでした。

これらすべてスマホで対応しました(10年前以前より荷物が身軽に)。

昨年末にようやくスマホにかえました。

思ったより便利ですね。

心配だった電池も最新機種なら一日十分持ちます。



posted by 穴馬ユウサク at 00:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

放牧(旅)の記録〜その1〜

[注]競馬に関係ない個人的な旅の記録です。



「諸事情」(その内の一つは競馬で儲からない)により旅を封印していましたが、

今回10年ぶりに旅に出ました。


元々はトワイライトエクスプレス(3月12日廃止)にもう一度乗ることを目的としていたのですが、年初からのすべての日の切符が全然取れない状態。

そのうちに、トワイライトに乗ることよりも、旅に出たい気持ちの方が強くなってしまったのです。

それで出発3日前に北斗星(臨時化後今年8月廃止)の切符が偶然(一瞬のキャンセルで)取れたので旅立つことにしました。

「諸事情」はよくないままですが・・・


DSC_0009.JPG

北斗星に乗るのは初めて。

北斗星も廃止報道後超人気で、B寝台の上段しか取れませんでした(個室取りたかった)。


DSC_0013.JPG

食堂車での朝定食(和と洋がある)。

この他、デザートとコーヒーがつきます。

函館〜札幌間の雄大な車窓風景を眺めながらの食事です。


DSC_0016.JPG

札幌駅。

実はこのブログのブログタイトルの背景画像は、札幌駅なんです。

知ってました?

(ただし、タイトル背景画像は私の写真でなく、壁紙用をトリミングしたもの)


DSC_0018.jpg

まずは、大倉山ジャンプ場へ。

着地する地点が、思ったより勾配が急でした。

次回は、競技が行われている時に来たいです。

展望台でのアイスクリームはおいしいらしいですが、食べませんでした(寒かったので)。


DSC_0047.JPG

次の日は、余市まで往復して、ドラマ「マッサン」の影響で人気急上昇のニッカウヰスキー工場へ。


DSC_0037.JPG


DSC_0044.JPG

(リタ=エリー)


ドラマを見ているので、興味深かったです。

この後のドラマの展開もある程度わかってしまいました。

(エリーの妹は来日するのかな?)

無料試飲もできますが、ウイスキーは個人的にはあまり合わないです。


私が一番好きなのは、コレ。

DSC_0027.JPG

ビール「札幌クラシック」が、一番好きです。


<その2へ続きます>



posted by 穴馬ユウサク at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。